ソムリエインストラクター認定試験資格とは日本インストラクター技術協会(JIA)が主催する認定試験です。
ソムリエインストラクターとは、ワインには様々な品種、原産地、製造などによって種類は無限にあります。この「奥深い」ワインを料理に合わせ、お客様に提供する仕事がソムリエインストラクターです。そして、こうようなスキルがあると、認定するのがソムリエインストラクター認定試験になります。
ソムリエインストラクターは上記のほかにも、ワインの仕入れや保管、管理も担当します。また、直接お客様を接客するため、お客とのコミュニケーション能力も大事になってきます。ソムリエインストラクターの仕事はこのように多岐にわたっています。
《ソムリエインストラクター認定試験のメリット》
1 就職に有利
ソムリエインストラクター認定試験資格取得後は飲食業・酒類製造業及び販売業・流通業などの業種での就職に有利になります。そのほかにも前述した業種での「スキルアップ」にも役立ちます。
2 講師として活躍できる
ソムリエインストラクターの資格取得後は講師として活躍することが可能です。自宅やカルチャースクールはもちろんのこと、自分のお店でおいしいワインを飲みながら「ワイン講座」をレクチャーするなんて、素敵ではありませんか?
3 ソムリエインストラクターは無試験でも取得可能
便利な通信講座を利用した場合、100%ソムリエインストラクターの資格がもらえます(一定のプランに申し込みをして、卒業できた場合)。価格も材料すべてコミコミで79,800円とお得な設定になっています。そのうえ、最短2か月で資格取得が可能になっています。合格保証+材料代を考えると、通信教育を受講したほうがお得ですね。
4 複数資格を同時に取得できる
上記の通信講座に申し込んで卒業できた場合「ワインコンシェルジュ」と「ソムリエインストラクター」の2つの資格が100%確実に取得できます。独学で学習してテキスト代+受験料をとられること、しかも合格は100%ではないことを考えれば、通信講座で資格を取得するのがお得だといえますね。W資格ゲットでワインのエキスパートを目指せます。
5 自分の生活を充実することができる
ソムリエインストラクターとしてワインの専門的知識を得ることによって、生活を充実させることができます。お友達を招いてのディナーパーティーでワインの知識を活かして料理に合うワインを提供したり、オススメのワインを飲み比べしたり・・・ワンランク上のパーティーが開けそうですよね?
資格のための勉強というよりは、趣味の延長線という感じでソムリエインストラクターの資格を取得するのも「あり」ではないでしょうか?おしゃれなワインで人生を充実させてみませんか?
《試験の概要》
試験では以下の内容が問われます。
・ワインとは、スティル・ワイン、スパークリング・ワイン、その他のワイン、ワインの歴史
・ブドウの栽培と品種、ブドウの栽培、黒ブドウの品種、白ブドウの品種、ヴィンテージ
・ワインを楽しもう、ワインのサーブ、ワインの保存方法、グラスの選び方、テイスティング、食後酒
・ワインと料理、マリアージュとは、料理のとのマリアージュ。ワインとチーズ
・各国の格付けとワイン法、格付けとは、フランスのワイン法、イタリアのワイン法。ドイツのワイン法、スペインのワイン法、ギリシアのワイン法、アメリカのワイン法
・世界のワイン、世界のワイン産地、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、ドイツ、オーストリア、ギリシャ、アメリカ、チリ、アルゼンチン、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、日本
本番の試験での合格基準は上記の内容で70%以上の評価をとらなければならないとされています。
合格率は非公開です。
《受験資格・日程・受験料等》
・受験資格
特になし
・受験料
10,000円(消費税込み)
・受験申請
インターネットからの申し込み
・受験方法
在宅受験
・試験日程
2・4・6・8・10・12月の年6回受験できます。