手書きの手紙を書くことが少なくなってきましたが、大事な人に思いを伝えたい場合はメールではなく手紙という人も沢山います。正式な手紙には書き方にもルールがあります。又、正しい日本語を使うことが必要です。今回はそんな手紙を書くことのスペシャリストであるレターライティングマスターの資格を紹介します。
レターライティングマスターとは?
レターライティングマスターとは、美しい日本語や言葉遣い、季語、敬語などの持つ意味や効果を理解し、人に喜ばれる手紙を書く事が出来る能力を持つ方に認定される資格です。正しい手紙の書き方に興味がある人や自宅などで手紙の書き方を教えたい人などからの口コミ評判で人気のある資格です。
レターライティングマスター認定試験概要について
レターライティングマスター認定試験は、日本デザインプランナー協会で試験を行っています。
日本デザインプランナー協会は、デザイン技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定してくれる協会です。客観的な評価の尺度を提供し、技術者の社会的地位の確立を図ることを目的としています。さらに、用途や目的に応じて、技術の有効活用を行うことができる人材の育成を目的としています。
日本デザインプランナー協会の認定試験には「インテリアデザイナー認定試験」、「ホームページWEBデザイナー認定試験」、「POPデザイナー認定試験」、「CADデザインマスター認定試験」などがあります。
デザイナーを目指す人やデザインのスキルアップを目指す人からの口コミ評価では人気のある協会です。
レターライティングマスター認定試験の受験資格は特にありません。申請はインターネットで日本デザインプランナー協会のホームページから申請ができます。申請後、試験問題と解答用紙が自宅に送付されてきます。試験期間中(5日以内)に自宅で試験問題を解き、解答用紙を返送して合格発表を待ちます。合格基準は70%以上です。
レターライティングマスターの口コミ評判まとめ
以下にレターライティングマスターの口コミ評判をまとめてみました。
・手紙の書き方に興味があり学習してレターライティングマスターの資格を取得した。より手紙を書くことが好きになった。
・正しい手紙の書き方を勉強してレターライティングマスターの資格を取ったことで仕事でのメールを書くことが苦ではなくなった。
・将来、子供に手紙の書き方をきちんとアドバイスできるようになるため資格取得を目指している。
・毎年、大事な人には手書きの手紙を送っている。正しい日本語や敬語を使えるようになりたいので資格取得をめざして勉強していきたい。
電子メールが主流の現在でも人に喜ばれる美しい手紙の書き方に興味がある人は増えているそうです。口コミ評判でも手紙の書き方を学習してレターライティングマスターの資格を取得した方が多数いらっしゃいました。
手紙を書くことは少なくなったかもしれませんが、手紙で使う正しい挨拶の方法や敬語の使い方はメールに応用して使う事ができます。又、手紙を書く時代ではなくなってきたからこそ人に喜ばれるような美しい手紙を書ける人は重宝されるようになっていくでしょう。やはり人から手紙をもらうと思いが伝わり嬉しいものです。レターライティングマスターの資格は是非お勧めです。