犬のしつけインストラクター認定試験とは、ペットとして家庭で飼われる犬のしつけや、おすわりやお手、待てといった技の訓練をするために必要な基礎知識や技能が備わっているかどうかを認定する試験です。
この資格を取得することができれば、室内と室外でのトイレのマナーの違いを教えたり、無駄吠えや拾い食い、飛びつき癖など犬の悪い癖を改善するための専門知識も身につけたりすることができます。また、犬を複数飼うにあたって必要とされる注意点や食事の管理についても学習することができます。
犬を飼っていて、しつけやトレーニングの方法がわからないという人や、これから犬を飼おうと思っている人にはうってつけの資格なのではないでしょうか。
犬のしつけインストラクター認定試験の概要
【受験資格】特になし。誰でも受験可能。
【受験料】10,000円
【受験申請】インターネット申し込み。奇数月の1日~30日。
【試験期間】偶数月の20日~25日
【受験方法】在宅での受験
【合格基準】全体の7割以上の評価
【合否】2か月後の20日
犬のしつけインストラクター認定試験に合格することができれば、犬のしつけやトレーニングに関する専門知識を得ることができます。その知識と資格を活かして仕事や就職を有利にさせたり、自分が飼っている、もしくは飼おうとしている犬のしつけやトレーニングに活かしたりすることもできます。
在宅での受験ということですので、堅苦しさなどは特に感じずに、興味を持った人なら誰でも受けやすい敷居の高さに設定されています。
また、偶数月に受験することが可能なので、一年間の中で6回のチャンスがあります。自分のペースで勉強もできますし、受験するタイミングも自分で決めることができます。
犬のしつけインストラクター認定試験の口コミ
犬のしつけインストラクター認定試験の口コミは好評です。
理由は家庭で犬をペットとして迎えるところが増えていることが考えられます。
公園や散歩道でよく犬の散歩を見かけるようになったのはこういった背景があるからです。
また犬のかわいい仕草の画像や動画がテレビ番組やSNSで多く見られるようになったことも理由のひとつとして考えられます。
自分も犬を飼ってみたいという意欲が人々の中に強く残り、ペットを飼うことにもうながっています。ですが、犬のしつけやトレーニングについて詳しい人はそうそういないでしょう。そこで必要とされるのが犬のしつけインストラクターのアドバイスです。悪癖の治し方や悪い習慣を治すことは、飼い主が楽になるだけでなく、ペットの犬たちのためにもなるのではないでしょうか。
また、シンプルに犬が好きで、飼っている犬や飼おうと思っている犬とより良い時間を過ごしたいと考える人にもおすすめできる資格です。
犬のしつけインストラクターはどんな人に向いている?
・犬が好きな人
犬をしつける立場の人間は、犬が好きであるということはとても大切です。犬は人の感情を読み取る生き物とも言われています。嫌われている相手に近づきたいと思う人はあまりいませんよね。それは犬も同じで、相手に好かれると、それにともなって犬もわたしたち人間に好意を返してくれるのです。
・犬を飼っている人
現在犬を飼っている人、またはこれから犬を飼ってみたいと思っている人でしたら、この資格を取得するにあたって得られる知識は、犬のしつけやトレーニングを行うにあたってとても役立つものになると思います。
犬のしつけインストラクター資格の活かし方の例
・犬のしつけアドバイザーとして働く
動物病院やトリミングショップ、ペットホテル、ゴッグカフェ、ドッグランで、犬をしつけるための知識を飼い主に伝授したり、実際に犬をしつけたりトレーニングするインストラクターとして活躍することができます。
・講師活動
犬のしつけインストラクターの資格を取得するために得た知識を、自宅や通信教育、カルチャースクールで講師として教えることができます。