音楽療法カウンセラー認定試験資格とは日本インストラクター技術協会(JIA)が主催する認定試験です。
音楽療法カウンセラーとは、普段の生活の中で感じる、音楽の歴史、効果などの様々な知識を習得し、ライフスタイルの中における音楽の役割、重要性を考え、空間における音楽の考え方、利用方法を身につけた人に与えられる資格です。
音楽をインテリアの一つと捉え、癒しや落ち着きを与える空間を音楽を通して作り出していくのが音楽療法カウンセラーの仕事になります。
素敵な音楽に携われるうえに、人の役に立つ素晴らしい職業ですね。
《音楽療法カウンセラー認定試験のメリット》
1 就職は?
自分で音楽療法カウンセラーとして、カウンセリングを提供するお店を開くことも可能です。音楽の無限の可能性を自分のスキルで開拓するのも素敵ですね。サロンを音楽療法の知識をいかして、素敵な空間にする。そしてそこで、ゆったりとカウンセリングを行えるのは素敵ですね。
2 医療や福祉従事者のスキルのアップに
医療(心理系)のサービスの一環として、音楽療法を取り入れたり、介護福祉分野のサービスの一環として音楽療法を取り入れるのが一般的なようです。
3 音楽療法カウンセラーは無試験でも取得可能
便利な通信講座を利用した場合、100%音楽療法カウンセラーの資格がもらえます(一定のプランに申し込みをして、卒業できた場合)。価格も材料すべてコミコミで79,800円とお得な設定になっています。そのうえ、最短2か月で資格取得が可能になっています。合格保証+材料代を考えると、通信教育を受講したほうがお得ですね。
4 複数資格を同時に取得できる
上記の通信講座に申し込んで卒業できた場合「メンタル心理ミュージックアドバイザー」と「音楽療法カウンセラー」の2つの資格が100%確実に取得できます。独学で学習してテキスト代+受験料をとられること、しかも合格は100%ではないことを考えれば、通信講座で資格を取得するのがお得だといえますね。W資格ゲットで音楽療法のエキスパートを目指せます。
5 自分の生活に取り入れる
音楽療法カウンセラーの知識を自分の生活に取り入れることで、生活が充実します。自宅を音楽療法を活かして安心して暮らしやすい空間にプロデュースしてみませんか?ワンクラス上のハイソな生活が楽しめそうですよね?
6 講師活動ができる
音楽療法カウンセラーの資格取得後はカルチャースクールや自宅で音楽療法に関する講師活動ができます。素敵な音楽が流れる自宅のお部屋で音楽療法についてレクチャーするなんて、素敵ですよね。
7 副業も可能
流行りの「note」というサイトをご存知でしょうか?ここでは自分が作った音楽や文章などが売買できます。「○○の時に聞きたい音楽」などを音楽療法カウンセラーとして販売して、副業ができそうですよね?ネットでの販売活動なら、すき間時間にできるので、忙しい主婦でも副業ができそうです。
《試験の概要》
・受験資格
特になし
・受験料
10,000円(消費税込み)
・受験申請
インターネットからの申し込み
・受験方法
在宅受験
・合格基準
70%の評価
・試験日程
2・4・6・8・10・12月の年6回受験できます。
試験は在宅で、しかも年6回も受験できるのはうれしいですね。